top of page

​診断結果

​自力情報発信度

​★★★★

​1〜4

1から4個しかチェックが入らなかった企業は、HPは所有していたとしても制作については外注をしたりしており、自社での情報発信の重要性に気づいていない場合が多く考えられます。
SNS等も社員の趣味程度には活用はされているものの、会社業務への活用はされていないようです。
​まずは情報発信のインハウス化の重要性を学びましょう。

★★★★★★★

​5〜7

5から7個チェックがはいった企業は、何らかの形で自社情報発信に取り組もうとする意欲が感じられますが、そのほとんどがFBやブログ等のSNSに偏った情報発信となっている場合が多く、また、それも戦略を組まれたものでなく、功を奏していないケースが多く見られます。
HPも自社のみの運用となっており、LPの積極活用はなされていないのではないでしょうか?自社HPを外注しているのであれば、随時更新できるシステムを構築するか、身近なCMSを活用し自社HPの運用をされることをお勧めします。

★★★★★★★★★★

​8〜10

8個以上チェックがついた企業は積極的に、自社での情報発信を行なっていると思われます。
ただ、その全体の効果、すなわち集客効果に満足されていない場合は、全てのツールの活用度の底上げが必要と考えられます。
それは当塾の「スキル積算理論」を導入することにより更なる高みを目指すことが可能と思われます。
​自社情報発信の基礎を固めて、次はその効率化の段階へ進みましょう。

​無料オンライン勉強説明会に参加しませんか

当塾では、オンラインで気軽に参加できる勉強会を随時行なっています。御社の現状把握、そして今後のIT戦略や業務効率化施策の立案等にぜひお役立てください。

bottom of page